SSブログ

【将棋上達】将棋四・五・六段になる方法:01 棋理を学ぶ(秘伝の方法)<その1> [将棋四・五・六段になる方法]

 
 
【棋理】とは、
将棋のプロが時々使う言葉である。
 
【この間も某プロが、
「この指し手は棋理に反するから良くない。」
というような言い方をしていた。】
 
 
一般的な意味は、「将棋の理屈 」
「論理的思考に基づく将棋の考え方」だと思う。
 
管理人むとせは、そう解釈している。
 
 
この【棋理】 は、
局面における形勢判断に大いに役立つ。
 
将棋が強い人は、
この棋理が優れていると言っても過言ではない。
 
また、棋理が優れているということは、
大局観が優れているということでもある。
 
 
残念ながら、
この棋理をまとめた本はどこにもない。
 
おそらく【秘伝中の秘伝】なのだろう。

 
 
<敢えて取り上げるならば、下の本がそれに相当する。 >
 
<評判の高い良書、名著である。>
 
<管理人もこれで目覚めたところがある。>
 
<自分に欠けていることが明らかになったので
 今でも時々読み返すし 、羽生プロにはとても感謝している。>
 
<将棋で負け癖が出てきたり、スランプになったりした時は、
 必ず丁寧に読み直す。> 
 
 
 
 
 
 
もしかすると、プロでも師匠から弟子へ、
口頭でしか伝えていないかもしれない
 
そもそも体系化されておらず、
局面局面で気がついた時にアドバイスしている可能性もある。
 
 
とにかくこの棋理】は、
とても曖昧で把握しにくいところがある。
 
だからこそ、敢えて当ブログの初回に取り上げた。
 
そして、少しでも読者のヒントになるために、
気がついたことをまとめておきたい。 
 
 
 
やはり、予想通り入り口から長くなってきた。
 
ひとまずここまでを投稿しておこう。
 
 
次回に続く。
 

 
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。