SSブログ
将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋) ブログトップ

将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋):03 勝つための詰将棋81 第46問 15手詰 10分で四段 [将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋)]

 

1問ごとに強くなる 勝つための詰将棋81

続・勝つための詰将棋81 

 

上の本2冊は、名著中の名著だ。

将棋高段を目指すならば、必ず揃えてほしい。

 

10分で四段、20分で三段、30分で二段となっている。

だが、自力で解けたら、

即将棋二段・三段を認めてもいいかもしれない。 

 

今でこそ一睨みで解けるが、最初は苦労したものだ。 

5分で五段、2分で六段という設定でいいと思う。 

 

 

 

 


将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋):02 将棋世界2005年4月号 四段・五段コースより [将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋)]

 

上の本の第5問である。


この昇段コースの詰将棋には、手数は書かれていなかった。

【その後、諸事情で詰将棋がコースの問題から外された。】


だが、ここではヒントを載せよう。

下に、見えにくい色で書いておく。


この手数を見たら、3日以内に解かないといけない。

その理由は、手数もかなりのヒントになるからだ。

 

見ない人は、1週間から1ヶ月で解こう。

まぁ、あっという間に解ける人が多いだろうが・・・。



なお、この問題は手数の割には易しい。

なぜなら、王様が狭い範囲でチョコチョコ動くだけだからだ。











手数:21手詰

 


将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋):01 裸玉図式 [将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋)]

 

P12 裸玉図式

 

 

 

将棋で高段を目指すためには、避けては通れない名問がある。

ここではそういう問題を載せていく。

おそらく解いたことがない人には、難問だ。

 

だが、1週間かかろうが1ヶ月かかろうが、

何が何でも解く。 

それが、将棋高段突破の鍵である。

 

なお、今回は下の本のP12(裸玉図式)から取り上げた。

超有名問題で、まともな将棋高段者なら、

みな一度は解いている問題だ。 

 

将棋高段者と呼ばれたくなかったら、

時々訪問して何度でも挑戦してほしい。

もちろん、解答は載せない。 

 

できれば手元に置いてほしい名著だ。

今はほとんど在庫がないが・・・。 

 

新しい詰将棋―3・4・5段

新しい詰将棋 3・4・5段 (将棋シリーズ 37)

 

 


将棋四・五・六段の登竜門(詰将棋) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。